詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】100円玉,10円玉を使ってかんがえよう
1000までの数
書誌
楽しい算数の授業
2008年6月号
著者
田中 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 10を単位にして,そのいくつ分になるかを10円玉,100円玉を用いた算数的活動を通して考え,数の相対的な大きさをとらえることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】両手を広げた長さをはかろう
長い長さをはかろう
楽しい算数の授業 2009年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】かけ算の式をかいてかんがえよう
かけ算1
楽しい算数の授業 2008年10月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】3ステップで数の構成を考えよう
10000までの数
楽しい算数の授業 2009年3月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】同じ答えの九九を整理しよう
九九のきまり
楽しい算数の授業 2009年1月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】紙を折ったり,切ったりして三角形や四角形をつくろう
三角形と四角形
楽しい算数の授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】100円玉,10円玉を使ってかんがえよう
1000までの数
楽しい算数の授業 2008年6月号
道徳科感想分析法による授業評価と授業研究 11
感想分析による道徳授業の変容
道徳教育 2021年2月号
審議会経過報告書
隠されたポイントはここだ
向山型国語教え方教室 2006年8月号
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈3年生〉子どもたちが楽しみにしている「隙間時間」の活用
女教師ツーウェイ 2012年7月号
視点7 【授業最前線】追究の鬼を生む! 「新内容・重点事項」教材&授業…
地理
地理の楽しさを伝える! 地域調査を取り入れた地理学習
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る