詳細情報
特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
相似な図形
書誌
数学教育
2010年2月号
著者
片山 博文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに プリントによる授業の展開は,授業者の意図を反映しやすく,生徒の活動や試行錯誤の過程が残るように工夫することで,評価も行いやすいと考える。今回は三角形の合同条件(学び直し)をよりどころとして,三角形の相似条件を導き出すまでの生徒の思考(数学的活動)に焦点を当て,授業実践した…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
数学的な考え方から数学の力へ
数学教育 2010年2月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
平方根
数学教育 2010年2月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
式の展開と因数分解
数学教育 2010年2月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
二次方程式
数学教育 2010年2月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
2乗に比例する関数
数学教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
相似な図形
数学教育 2010年2月号
国語科e情報
国語教育とコンピュータ
実践国語研究 2002年11月号
「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
「伝統や文化」の本質究明と国語科教育の実践課題〜「伝統的な言語文化に慣れ親しむ」指導法研究〜―指導内容の系…
現代教育科学 2009年3月号
一覧を見る