詳細情報
すぐれた授業を創る
向山洋一を追って (第27回)
〔第12巻〕青年教師向山の「教師論」
書誌
教室ツーウェイ
2000年6月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
104 教師論草稿@ 1998 5/9(土) この〔第12巻〕には、向山先生の処女作となる教師論の草稿が載せられています。 その中に、向山先生の教師修業の源流ともいうべき「放課後の作業」がありました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山洋一を追って 77
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(5)
教室ツーウェイ 2004年8月号
向山洋一を追って 76
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(4)
教室ツーウェイ 2004年7月号
向山洋一を追って 75
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(3)
教室ツーウェイ 2004年6月号
向山洋一を追って 74
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(2)
教室ツーウェイ 2004年5月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山洋一を追って 27
〔第12巻〕青年教師向山の「教師論」
教室ツーウェイ 2000年6月号
子どもの探究を深めるコンピュータ利用 2
教師のささやかな数学的体験が子どもを大きくする
作図ツールで平面幾何を楽しもう
数学教育 2000年5月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
相似な図形
数学教育 2010年2月号
小特集 「夏休み」を生かした私の教師修業
学びたいことを手にいれるために
心を育てる学級経営 2002年8月号
いじめの実態、いじめの背景
サルの群れ社会に学ぶ
教室ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る