詳細情報
自著を語る (第50回)
『算数力がつく教え方ガイドブック』
書誌
楽しい算数の授業
2006年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 志水理論の総括 久しぶりに私単独で220ぺージもの本を書き上げることができました。これまで30年間,算数教育に携わってきていつも思ってきたことは,算数の授業はどうやればよいのか, つまり,指導法の明確化です。その結果,問題解決型授業を支援する〇つけ法や復唱法が生まれてきました。志水流の実践理論と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
自著を語る 61
『「愛」で育てる算数数学の授業』
楽しい算数の授業 2007年12月号
自著を語る 59
『新算数科:教材開発の理論と実践』
楽しい算数の授業 2007年10月号
自著を語る 15
『「ずれ」で創る算数の授業』
楽しい算数の授業 2003年8月号
自著を語る
『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』
楽しい算数の授業 2011年12月号
自著を語る
『DVD付:志水メソッドによる算数の授業づくり』
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
自著を語る 50
『算数力がつく教え方ガイドブック』
楽しい算数の授業 2006年12月号
算数が好きになる問題
[2年]かけ算でカルタをしよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
すぐ使えるファックスページ
自習のときにつかえる学習シート
4年用/手で解く算数問題
女教師ツーウェイ 2001年5月号
教育ニュース・ズームアップ
1)情報教育実態調査まとまる 2)不登校者5年後の追跡調査 3)教員養成、大学・教委の連携
現代教育科学 2001年12月号
特集 創造性を高める図形の指導
創造性豊かな数学授業の構想
数学教育 2000年9月号
一覧を見る