詳細情報
算数が好きになる問題
小学1年/どんなかたち?
書誌
楽しい算数の授業
2006年9月号
著者
宇陀 幸代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「いろいろなかたち」 ●2 やり方 身近にあるいろいろなかたちの物を見つけ,その具体物を用いて仲間分けの学習を行う。 ここでは,実際の授業と同じように,プリントの中に出てくるお友達は,どのような視点で仲間分けしたのか推測していく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学1年/ぴょんぴょんぴょん
楽しい算数の授業 2006年8月号
算数が好きになる問題
小学1年/10にちかいほうが かち!
楽しい算数の授業 2006年7月号
算数が好きになる問題
[1年]ぜんぶで何円かな?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[1年]おなじ かずずつ わけよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[1年]かいぞくのおたからゲット!
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学1年/どんなかたち?
楽しい算数の授業 2006年9月号
特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
差別に向き合う若い人たち
解放教育 2011年11月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 5
モンゴル再訪
解放教育 2008年8月号
教科書でする学び方技能の指導:私のウラ技
6年/教科書をフルに活用するノート指導
楽しい理科授業 2002年12月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 11
小学校/「自己主張能力」を身につけて役割関係の展開能力を高める
特別活動研究 2002年2月号
一覧を見る