詳細情報
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき (第5回)
モンゴル再訪
書誌
解放教育
2008年8月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現在、出張でモンゴルに来ています。今回は、私の機関が融資している政府プロジェクトは四県で実施されていますが、そのプロジェクトを実施しているスタッフに会い、そのうち二県五村を一週間かけて訪問しました。新米モンゴル担当である私に現場の状況を早く知ってほしいということと、各県のスタッフにプロジェクト終了ま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 19
ニッポン異文化体験
解放教育 2009年10月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 18
ブランド天国再考
解放教育 2009年9月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 17
アフリカ大陸初上陸???
解放教育 2009年8月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 16
ローマではローマ人に従え?
解放教育 2009年7月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 15
ローマの甘くない生活
解放教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 5
モンゴル再訪
解放教育 2008年8月号
保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
「楽しくなければ学校じゃない」を実現する
女教師ツーウェイ 2010年5月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
国語学力テストBを向山実践で検証する
非連続型テキストの指導
中学B問題も、向山型国語が鍵である。
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る