詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
書誌
楽しい算数の授業
2005年5月号
著者
圓井 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
厚さが0.1pの大きな厚紙があります。これを1回折ると厚さは0.2pに,2回折ると厚さは0.4pになります。この厚さが,富士山の高さ3776mよりも高くなるのはこの紙を何回折ったときでしょうか。予想: 回…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/自分の手の広さはどのくらい?
楽しい算数の授業 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/いろいろな形の角の和はいくつ?
楽しい算数の授業 2005年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/どんな小数のかけ算になるかな?
楽しい算数の授業 2005年7月号
算数が好きになる問題
小学5年/かくれている四角形を探そう!!
楽しい算数の授業 2005年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/迷路づくり!!
楽しい算数の授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
楽しい算数の授業 2005年5月号
私の訴えに対する校内の反応
指導主事に子どもを見てもらってやっと動き出した
教室ツーウェイ 2003年7月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/水産業→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[ワークシート]ワークシートで見た大混乱
向山型算数教え方教室 2012年11月号
第U章 改訂学習指導要領(中学校数学科)の特色
1 新教育課程と数学教育
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る