詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/迷路づくり!!
書誌
楽しい算数の授業
2005年4月号
著者
圓井 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「垂直と平行」 ●2 準備物 ・左図のプリントの拡大コピーを人数分 ・掲示用のプリント拡大図 ・三角定規 ●3 実施時期「垂直」と「平行」の作図の仕方を学習後すぐに,作図の練習として実施する。単元末や学期末に復習として取り扱ってもよい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/自分の手の広さはどのくらい?
楽しい算数の授業 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/いろいろな形の角の和はいくつ?
楽しい算数の授業 2005年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/どんな小数のかけ算になるかな?
楽しい算数の授業 2005年7月号
算数が好きになる問題
小学5年/かくれている四角形を探そう!!
楽しい算数の授業 2005年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
楽しい算数の授業 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/迷路づくり!!
楽しい算数の授業 2005年4月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
板書
【基本】(中学校)集約・深化・結晶化につなげる「矢印」
道徳教育 2021年5月号
3・11に向けて,今考えあう道徳教材と指導案
中学校/想定外の場面で的確な判断をし「生き抜く」ための防災意識を高める
教材名「田老の生徒が伝えたもの」…
道徳教育 2021年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
一覧を見る