詳細情報
特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
「復唱法」いろいろ
「復唱法」は福招法
書誌
楽しい算数の授業
2005年1月号
著者
松本 姻
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ福招法? 本校では,算数科の時間に限らず復唱法を 取り入れている。この復唱法は,児童の気持 ちをしっかり聞く方法としてとても有効な方 法だと本校では受け止めている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
授業が変わる「復唱法」の総括理論
楽しい算数の授業 2005年1月号
総論
「復唱法」の実践的方法論
楽しい算数の授業 2005年1月号
学年別「復唱法」の実践事例
1年/話すことで理解が深まる
楽しい算数の授業 2005年1月号
学年別「復唱法」の実践事例
2年/相手の思いを大切にする「復唱法」
楽しい算数の授業 2005年1月号
学年別「復唱法」の実践事例
3年/「復唱法」で気づき合う子どもたち
楽しい算数の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
「復唱法」いろいろ
「復唱法」は福招法
楽しい算数の授業 2005年1月号
子育て私が子どもに要求してきた3か条
「範を示す」「やろうとしたこと・失敗をほめる」「分からせながら叱る」
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
数学のつむじ風 19
√キーのある電卓と√キーのない電卓の利用
数学教育 2008年11月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 5
イヌイットの生活と環境
「人間と自然環境との相互依存作用」に着目して
社会科教育 2019年8月号
全知長のページ
【実践・中学部】修学旅行に向かって…「レッツゴー校外学習!」
障害児の授業研究 2004年4月号
一覧を見る