詳細情報
特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
総論
授業が変わる「復唱法」の総括理論
書誌
楽しい算数の授業
2005年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 瞬間「技」を磨く 物事は単純に考えれば よい。授業では子どもが 「わかったか,わからな かったか」「できたか,で きなかったか」を瞬時に 評価・判断してその「場…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
志水式教材研究法の極意
楽しい算数の授業 2011年3月号
総論
ヒント包含法で見通しの力をつける
楽しい算数の授業 2010年9月号
総論
どの子も「できる!」ようになる「志水式適用問題定着法」
楽しい算数の授業 2009年5月号
総論
子どもからでてくるキーワードに着目して「話し合う力」を育てよう
楽しい算数の授業 2008年9月号
総論
志水式音読計算練習法で計算はバッチリ!!
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
総論
授業が変わる「復唱法」の総括理論
楽しい算数の授業 2005年1月号
この目で見た向山情報 15
してないつもりの説教
教室ツーウェイ 2000年6月号
コメント・中学校
私たちがつくる教室
生活指導 2006年7月号
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
2
授業力&学級経営力 2018年10月号
算数が好きになる問題
4年/3/4と同じ大きさの分数を探そう!
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る