詳細情報
特集 見通す力をつけるヒント包含法
総論
ヒント包含法で見通しの力をつける
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 現状の問題点 1 説明型授業 「子どもは自分の力で算数の問題を解きたい。」これが,子どもの本当の気持ちである。ところが,現状はそうなっていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
志水式教材研究法の極意
楽しい算数の授業 2011年3月号
特集 見通す力をつけるヒント包含法
見通す力をつけるヒント包含法
楽しい算数の授業 2010年9月号
総論
どの子も「できる!」ようになる「志水式適用問題定着法」
楽しい算数の授業 2009年5月号
総論
子どもからでてくるキーワードに着目して「話し合う力」を育てよう
楽しい算数の授業 2008年9月号
総論
志水式音読計算練習法で計算はバッチリ!!
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
総論
ヒント包含法で見通しの力をつける
楽しい算数の授業 2010年9月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校中学年)
ゆれる気持ちをつづる
道徳教育 2002年2月号
わが校の“日課表・時間割”の目玉と運用システムの特色
いつでも「学年T・T」が可能な時間割表の作成を
学校運営研究 2002年4月号
学校評価を次年度の学校計画にどう役立てるか―ポイントはここだ
子どもが主役の学校経営
学校運営研究 2003年11月号
ピンポイントでお悩み解決!向山型楽しい集団づくりの法則
個と集団、どちらも伸ばす日記指導
「努力のエビデンス」毎日書く行為を数値で自己評価させる効果
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る