詳細情報
特集 新たな算数との出会いをどう創るか
総論
算数は初めて出会う外国語
書誌
楽しい算数の授業
2004年4月号
著者
藤井 斉亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新たな算数との出会いをどう創るか 1 算数は初めて出会う外国語 新学期は,それぞれ学年が上がり,心機一転できる好機である。新入生にとっては学校生活の始まりである。学校では様々なことを学ぶが,中でも算数は基礎的で重要な科目として位置付いている。本稿では,算数を国語と共に言語としてとらえ,その出会いをど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
つまずきを生かして教師力を高める
楽しい算数の授業 2006年10月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
算数は初めて出会う外国語
楽しい算数の授業 2004年4月号
小4の新教材=授業をどう構想するか
「人の体のつくりと運動 骨と筋肉の働き」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
提言・学級崩壊を防ぐ「育ち合う」学級を創ろう
子どもの意見をまず聞くことから
心を育てる学級経営 2005年4月号
中学地理 どんな体験活動をどう入れるか
世界と比べて見た日本
社会科教育 2003年5月号
グラビア
タブレット端末を使う最先端授業と医療連携の教育が授業を変える TOSSサマーセミナー2012 2012.8.5 東京ビッグサイト 国際会議場 …
教室ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る