詳細情報
特集 TTを生かした少人数指導
事例
5年/論理的な活動を大切にした指導
書誌
楽しい算数の授業
2003年8月号
著者
島 勝也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元名「小数のわり算」 2 指導計画(6時間扱い) 第T次 整数÷小数(2時間) 第1時 小数の場合にも除法が成り立つことを知り,整数÷小数の計算の仕方を考える…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
TTによる少人数指導で問い方を鍛えよう
楽しい算数の授業 2003年8月号
総論
ティーチングアシスタントを活用した少人数指導
楽しい算数の授業 2003年8月号
総論
個性を生かし,学力向上を目指した少人数グループ別学習
楽しい算数の授業 2003年8月号
事例
5年/個に応じた学習指導の工夫と評価
楽しい算数の授業 2003年7月号
事例
5年/算数的活動を通して,共に楽しく学ぶ
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
事例
5年/論理的な活動を大切にした指導
楽しい算数の授業 2003年8月号
算数が好きになる問題
2年/テープ図からお話をつくろう!
楽しい算数の授業 2009年8月号
7 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価 中学校
地理的分野 【世界の様々な地域】経済発展から迫るアジア州の学習
社会科教育 2021年12月号
ライブで学ぶ体育指導技術 11
「侍」講座担当者4名に共通すること
楽しい体育の授業 2007年2月号
道徳的な問題への判断力を育てるための助言
〔中学校〕S・S・T型道徳で判断力をつける
授業研究21 2008年3月号
一覧を見る