詳細情報
特集 TTを生かした少人数指導
総論
ティーチングアシスタントを活用した少人数指導
書誌
楽しい算数の授業
2003年8月号
著者
一ノ瀬 喜子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今日,基礎・基本を身に付け,発展的に考える児童を育成するため,少人数による指導が多くの学校で導入されている。 実践の結果,次のような成果が分かってきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 数学的な思考力・表現力を高めるノート指導―式,図,表等を使って着想,プロセス,根拠等を書く習慣をつける―
楽しい算数の授業 2012年1月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
ティーチングアシスタントを活用した少人数指導
楽しい算数の授業 2003年8月号
新しい世界が見える面白さ
本当に「やりたいこと」が見えてくる面白さ
こだわりが世界を広げてくれる
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 9
世間を惑わすタブー意識!
学校マネジメント 2008年12月号
実践事例
【立ち幅跳び】「根本式立ち幅跳び指導法」で、全員の子どもの記録を伸ばし、苦手な子の記録を、67センチあげる
楽しい体育の授業 2012年1月号
一覧を見る