詳細情報
算数が好きになる問題
小学1年/どうやって,かぞえる?
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
野村 雅記
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
の かずを かぞえましょう。 ひき ☆こんな ほうほうで,かぞえたよ! ●1 単元名「100までのかず」 ●2 やり方 既習の20までの数から数範囲を100までに拡張し,十進位取り記数法の仕組みをさらに理解させることがこの単元の大事なねらいとなる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学1年/けいさんのしりとりで,たからをゲット!
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数が好きになる問題
小学1年/たしてもひいてもいいよ!
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/いちばんのちかみちは?
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数が好きになる問題
小学1年/みんなで「ひきざんビンゴ」!
楽しい算数の授業 2002年11月号
算数が好きになる問題
小学1年/○と◇のところをみてごらん!
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学1年/どうやって,かぞえる?
楽しい算数の授業 2003年2月号
知っておきたい!通知表作成のお役立ち情報
通知表作成の小ワザ・裏ワザ―「情報が足りない…」というときに使える所見作成のワザ
授業力&学級統率力 2015年2月号
すぐ使えるイラストページ
子どもの姿
女教師ツーウェイ 2000年5月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 12
1年/ふたりで かんがえよう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「これは,なんでしょう」(光村図書)
国語教育 2023年3月号
実践提案・自己表現の力を育てる
論理的な表現力を身につける
実践国語研究 2000年7月号
一覧を見る