詳細情報
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「表現・処理」はどう評価するか
書誌
楽しい算数の授業
2002年7月号
著者
池野 正晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
評価規準の作成 観点別学習状況の評価を絶対評価でつけること自体は,新学習指導要領実施後にあっても,これまでと同様である。 しかしながら,その周辺にいくらかの変化があった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 絶対評価と評定方法の具体化
到達規準をどうとらえるか
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「関心・意欲・態度」の評価と評定
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「数学的な考え方」の評価と評定
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「知識・理解」の望ましい評価の在り方
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
授業の中の評価
楽しい算数の授業 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「表現・処理」はどう評価するか
楽しい算数の授業 2002年7月号
提言 なぜ「規範」を示す必要があるか
「規範」無き「実践」は無意味だ
心を育てる学級経営 2010年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 65
低学年/ゲーム
なげとばし〜UD体育「10のしかけ」授業づくり〜
楽しい体育の授業 2023年12月号
追悼・小沢有作先生
小沢有作氏の逝去を悼む
解放教育 2001年12月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
自分で事象を説明する楽しさを味わう
授業研究21 2009年6月号
一覧を見る