詳細情報
中山理の算数授業指南 (第3回)
算数の好きな子供をつくろう
書誌
楽しい算数の授業
2002年3月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数が嫌いになる理由 かつて日数教(日本数学教育学会)で算数 の好き嫌いを調査したことがある。それによ ると,高学年では,教科の中で算数が好きだ という子供も一番多かったが,算数が嫌いだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中山理の算数授業指南 2
小学校ではクラス経営が算数の力をつける
楽しい算数の授業 2002年2月号
中山理の算数授業指南 1
教室内の子供を第一に考え,臨機応変に
楽しい算数の授業 2002年1月号
算数教育ビギナー講座 12
Q・算数の総合学習は?
楽しい算数の授業 2001年3月号
算数教育ビギナー講座 11
Q・整数のわり算は?
楽しい算数の授業 2001年2月号
算数教育ビギナー講座 10
Q・分数のわり算はなぜ分母と分子をひっくり返して掛ける?
楽しい算数の授業 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
中山理の算数授業指南 3
算数の好きな子供をつくろう
楽しい算数の授業 2002年3月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
自分の意見を言い合うのがたのしい〜子どもの日記から〜
向山型国語教え方教室 2008年6月号
特別活動実践のポイント12か月 10
児童会活動/「教科」と同じ土俵で勝負する
特別活動研究 2004年1月号
総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
「子どもたちの学習意欲に添う」プロジェクト
総合的学習を創る 2003年1月号
中学校/行事への取組みで学級の力を高める実際
行事における学級の味付けの工夫
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る