詳細情報
特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
「子どもたちの学習意欲に添う」プロジェクト
書誌
総合的学習を創る
2003年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 モデルは二つしかない 総合的学習には、基本的モデルは二つしかない。比喩的に言えば、一つは「私の前に道がある、道に添って歩こう」というモデルであり、他の一つは「私の前に道はない。私の後に道ができる」というモデルである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
日本の伝統食を生活に生かそう
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
地域の身近な特色をテーマにして動機付けを図る
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトを組むのは教師
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
蚕、シルクスカーフ、絹の道
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトで成果重視を
総合的学習を創る 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
「子どもたちの学習意欲に添う」プロジェクト
総合的学習を創る 2003年1月号
中学校/行事への取組みで学級の力を高める実際
行事における学級の味付けの工夫
特別活動研究 2003年10月号
逆転現象が起きる発問づくり 算数科発問づくりのコツ 12
再度主張する「逐一指導からは逆転現象は生じない」
授業研究21 2007年3月号
授業改善=振り返り方エトセトラ
どんな小道具を活用したか振り返ってみよう
道徳教育 2013年3月号
算数が好きになる問題
3年/さつまいもほりをしよう
楽しい算数の授業 2009年9月号
一覧を見る