詳細情報
算数の「よさ」の徹底追究 (第11回)
数学的な考え方のよさ
下学年
書誌
楽しい算数の授業
2002年2月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「よさ」は感得し,体験するもの 「数学的な考え方」の「よさ」は,教えるも のではなく感得させるものである。 算数教育研究の中で,「算数のよさ」が流行…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の「よさ」の徹底追究 10
関数の考えのよさ(その2)
中・高学年の事例
楽しい算数の授業 2002年1月号
算数の「よさ」の徹底追究 9
関数の考えのよさとは
低学年の場合
楽しい算数の授業 2001年12月号
算数の「よさ」の徹底追究 7
「式」の「よさ」の構造的な考察
下学年を中心に
楽しい算数の授業 2001年10月号
算数の「よさ」の徹底追究 5
生活の場に生かされるよさ
「量と測定」低学年
楽しい算数の授業 2001年8月号
算数の「よさ」の徹底追究 4
図形表現のよさ,美しさを味わわせる
楽しい算数の授業 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
算数の「よさ」の徹底追究 11
数学的な考え方のよさ
下学年
楽しい算数の授業 2002年2月号
現場からの提言・なぜ「規範意識」が育たないか
教師の授業力が絶対条件
現代教育科学 2010年7月号
実践のポイント
何からどう学んでいくか
見えないもの、見えにくいものから学ぶ
生活指導 2009年4月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 教室で生まれた、今年最高のドラマ
懇談会翌日のドラマ
教室ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る