詳細情報
難教材の克服法 (第4回)
1にあたるのはどこ?
6年「分数のわり算」(続)
書誌
楽しい算数の授業
2001年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■前回までの指導について 導 入問題は,下の芝を刈る問題であった。 機械で0.8ha の競技場の芝を2 時間で かりました。 1 時間あたり何haの芝をかったことに…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
難教材の克服法 3
分数のわり算は,1あたりがキーポイント
6年「分数のわり算」
楽しい算数の授業 2000年12月号
難教材の克服法 1
計算の工夫のイメージをつくり数感覚を磨く
楽しい算数の授業 2000年10月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 11
「わかる」ための手だて
楽しい算数の授業 2012年2月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 10
教えるべきことと考えさせるべきこと
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
難教材の克服法 4
1にあたるのはどこ?
6年「分数のわり算」(続)
楽しい算数の授業 2001年1月号
ミニ特集 すぐれた教材が1年間を支える
全員がシーンと集中する時間が一年間を支える
教室ツーウェイ 2004年4月号
ミニ特集 イギリス、カナダ、アメリカそして日本に広がるスマートボード
スマートボードノートブックの機能を普段の授業に生かす
教室ツーウェイ 2005年5月号
〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の…
子どもの多様性を踏まえたアメリカ社会科の展開
社会科教育 2023年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 21
高学年/体つくり運動
自分のペースで完走しよう
楽しい体育の授業 2019年12月号
一覧を見る