詳細情報
難教材の克服法 (第3回)
分数のわり算は,1あたりがキーポイント
6年「分数のわり算」
書誌
楽しい算数の授業
2000年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■分数のわり算は難しい! と にかく分数のわり算の指導は難しい。そ の根源の原因は,まず教師が分数のわり算の 意味を理解していないということである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
難教材の克服法 4
1にあたるのはどこ?
6年「分数のわり算」(続)
楽しい算数の授業 2001年1月号
難教材の克服法 1
計算の工夫のイメージをつくり数感覚を磨く
楽しい算数の授業 2000年10月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 11
「わかる」ための手だて
楽しい算数の授業 2012年2月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 10
教えるべきことと考えさせるべきこと
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
難教材の克服法 3
分数のわり算は,1あたりがキーポイント
6年「分数のわり算」
楽しい算数の授業 2000年12月号
学級の子どもの「読む力」をこう見抜く―評価の観点
小学校/客観的な評価と主観的な評価のバランス
国語教育 2002年3月号
“社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
絵地図づくりを面白くするヒント
社会科教育 2015年5月号
常識を疑え!この動き 6
水泳の準備運動は、プールの中で行え!
楽しい体育の授業 2005年9月号
国語の授業づくりの実際
(4)【小学校 特別支援学級5・6年】場面の様子を読み取り,登場人物の気持ちを想像しよう〜絵本「わにのおじいさんのたからもの」(作/川崎洋・…
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
一覧を見る