詳細情報
小特集 自ら課題を見つける力を育成する導入の工夫
実践事例
5年/既習事項の振り返りから課題発見へ(円と正多角形)
書誌
楽しい算数の授業
2000年11月号
著者
高森 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 円 ( 2) 課 題のねらいと工夫 @ 課 題のねらい こ の課題は,「円周,円の面積」の学習の導…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
5年/あき缶で算数しよう(学年のまとめ)
楽しい算数の授業 2001年3月号
特集の解明
自ら課題を見つける場面と指導のポイント
楽しい算数の授業 2000年11月号
実践事例
5年/子供と創る教室環境(算数ワールド)
楽しい算数の授業 2000年10月号
実践事例
5年/単位量あたりの大きさ(どっちが混んでいる?)
楽しい算数の授業 2000年9月号
実践事例
5年/既習事項を活用して追求する工夫 (円の面積)
楽しい算数の授業 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
5年/既習事項の振り返りから課題発見へ(円と正多角形)
楽しい算数の授業 2000年11月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
近松門左衛門
社会科教育 2003年11月号
“エセ科学ネタ”で子どもの“自然観・科学観”をゆさぶる!―“論破・打破”の仕掛けはこれだ―
フロンティアを感じる授業
楽しい理科授業 2008年1月号
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
図形の論証
数学教育 2010年5月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
クラスを熱中させ,男女の仲をよくすることができる教材
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る