詳細情報
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第5回)
総合/「総合的な学習」の指導力の本質
自らの学びの力を育てる指導のあり方
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年8月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 指導力とは、めざす学力を実現する指導の力 −生活科と総合的な学習の検討から− 生活科の目標は、学びの自立を中心として自立の基礎を養うことであり、その上にたって自らの学びの力の育成を目指すのが総合的な学習である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
総合/「総合的な学習」のカリキュラム評価・改善の方法
作業単元から資料単元へ
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 11
総合/「総合的な学習」のカリキュラム作成と検討の方法
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 10
総合/「総合的な学習」の評価の観点(2)
指導要録からみた評価のあり方
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
総合/「総合的な学習」の評価の観点(1)
内容を重視することの大切さ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 8
総合/「総合的な学習」の評価の原点
評価にこだわることの大切さ
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕をあげる教材開発の方途 5
総合/「総合的な学習」の指導力の本質
自らの学びの力を育てる指導のあり方
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
一覧を見る