詳細情報
特集 この問題ができれば、評価はAという問題づくりのネタ
数学的な考え方を評価する問題づくりのネタ
実用的な問題づくりで評価A
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年3月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1こ45円の石鹸が、1箱に6こずつ入っています。この箱を2箱買うことにしました。店の人に、1000円をはらいました。 おつりは何円ですか。式と答えを書きなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
公開 テスト問題作成法
算数/授業の中身をテストに作ろう
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
算数への関心・意欲・態度を評価するテストづくりのネタ
「まだやりたい」を評価する
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
算数への関心・意欲・態度を評価するテストづくりのネタ
思考過程で評価する
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
数学的な考え方を評価する問題づくりのネタ
文章題だけが数学的な考え方?
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
数学的な考え方を評価する問題づくりのネタ
子どもに語らせよう・描かせよう
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な考え方を評価する問題づくりのネタ
実用的な問題づくりで評価A
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
母親失格 7
揺れ動く子どもの心……その時親として……4
心を育てる学級経営 2005年10月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
F論点の見える構造的な板書
小学校中学年/葛藤や対比を分かりやすく提示し、論点を明確にする板書
道徳教育 2009年4月号
就労を実現する自閉症教育 21
働く力を育てる
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
問題解決学習は不滅か? 10
「ICT教育」と問題解決学習的な学習
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る