詳細情報
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
教科書を補う発展教材の開発法
算数
発展教材は前教科書との比較から
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年10月号
著者
寺岡 利治
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今回の改定で、教科書のイメージが一新したように思える。前教科書と比較すると一目瞭然である。内容はもちろんのこと、図や絵に関しても見やすく、難しい算数科というイメージはない。高学年の教科書は、まるで低学年のような感じさえ受ける…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
低学年/学習環境や状況が「わかる」喜びを育む
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
中学年/初めてのわり算との出会いの指導
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
高学年/徹底的な繰り返しに工夫を
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
誉め言葉のシャワー
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
テストでは無理矢理良い点数を取らせよう
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
教科書を補う発展教材の開発法
算数
発展教材は前教科書との比較から
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
アメリカ発 だれにでもできる“校内暴力”対応法―非暴力的危機介入法の理…
CPI非暴力的危機介入法を身に付けよう
学校全体で非暴力週間に取り組んでみ…
学校運営研究 2001年7月号
子どもに成果がわかる算数・数学の「練習学習」の開発
中学年/意義を知り、進歩したらほめ、個に応じた練習をさせる
授業研究21 2002年11月号
私の社会科見学―マルチ情報 2
高品質の追究と日常業務のたゆまぬ改善
社会科教育 2014年5月号
特別支援教育ステップアップ講座 21
癒し型のAI,創造性とAI,有能なアシスタントとしてのAI
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る