詳細情報
特集 体験学習は「子どもの学び」を本当に活性化させるか
体験学習は総合的学習を活性化するか
環境/地域教材を通して学習の活性化をはかる
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年9月号
著者
片山 美恵子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「はてな?」から始まる 本校の学区および隣接地域では、イチゴ栽培が盛んである。学区に点在するイチゴハウスを覗くと、厳寒の冬でも真っ赤に熟れたイチゴができている。子供たちの「はてな?」は、そこから生まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験学習は総合的学習を活性化するか
国際理解/「ふれあい」と「かかわりあい」で国際理解
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
情報/コミュニケーションツールとしてのコンピュータ活用
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
福祉/たえずかかわり方をふりかえらせて
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
福祉/体験は、言葉がなくても大事なことを一瞬にして伝える
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
健康/体験でしか知り得ない学習がある
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
体験学習は総合的学習を活性化するか
環境/地域教材を通して学習の活性化をはかる
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
ライブで体感!TOSS体育講座
TOSS YOSAKOIソーラン検定セミナー
楽しい体育の授業 2007年2月号
C 様々な検査方法や教育方法
(16)インクルーシブ教育
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
四天王のエンタメ授業術 11
今月のお題:もうすぐ年度末! 漢字や計算の基礎基本を楽しく定着させるには?
【俵原正仁先生の回答】「181字な…
授業力&学級経営力 2021年2月号
新理科教科書+発展学習 3
4年/「電気のはたらき」の発展学習
楽しい理科授業 2002年6月号
一覧を見る