詳細情報
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
やる気の出る評価・やる気のなくなる評価
もし、自分だったら…
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年3月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
もし自分だったら、やる気が高まるのはよさやがんばりを認められたときである。 そこで、ここではどのようなほめ方(評価)をすればやる気が出るのかを考えていくことにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
的確な診断(評価)をし、確かな診療(指導)をする
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
わたしが見たすごい評価
『みみずく学級』に学ぶ
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
わたしが見たすごい評価
「夢」をはぐくむ通信簿「くもい」
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
わたしが見たすごい評価
参加観察で子ども身になってみる
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
わたしが見たすごい評価
大きくいきを吸い込みなさい
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
やる気の出る評価・やる気のなくなる評価
もし、自分だったら…
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「今どきの子ども」
道徳教育 2000年11月号
国語科の「重点指導」事項選択の基準
高学年ではここに重点を置く
授業研究21 2008年5月号
楽しいイベント
小さな中学校の大壁画づくり―画用紙150枚で学園祭のステージを―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
編集後記
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る