詳細情報
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第16回)
生物多様性条約COP10と先住民族
書誌
解放教育
2011年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
畠山さんと共に名古屋へ 一〇月の一七日から二〇日にかけて、紋別の畠山敏さんと一緒に名古屋を訪れました。名古屋で開催されている生物多様性条約COP10の関連イベントに参加するためです。アイヌ民族の漁師である畠山さんとの出会いからはじまった私たちの紋別へのかかわりについては、この連載でも何度か取り上げて…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
北のおるた〜北海道からの便り〜 22
畠山敏さんと紋別における取り組み
解放教育 2012年3月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 21
「希望」としての夕張
解放教育 2012年1月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 20
国の責任と人びとの権利
解放教育 2011年11月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 19
「むすびば」誕生
解放教育 2011年7月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 18
紋別における取組みから
解放教育 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
北のおるた〜北海道からの便り〜 16
生物多様性条約COP10と先住民族
解放教育 2011年1月号
特別活動実践のポイント12か月 6
児童会活動/「人を動かす」段階における指導
特別活動研究 2003年9月号
分析
「意識的」に出会うこと―そのねらいと方法
生活指導 2005年4月号
研究授業講座
【教材研究のしかた】キーワードを念頭に情報収集をする(3)
教室ツーウェイ 2010年7月号
教科・総合の目に見える教材開発 2
「感じ・考え・実感する」理科授業
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
一覧を見る