詳細情報
特集 輝く学級社会を子どもと創る―その方法とスキル
輝く学級社会をつくる方法とスキル
出会いで学んだ学級づくり現場論
書誌
解放教育
2009年4月号
著者
磯野 雅治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現場教師にとっては、授業づくりと学級づくりこそが本来的な仕事であるというのがぼくの持論である。「いじめ」や「問題行動」に対するいわゆる生活指導と呼ばれる分野でも、その実践は学級づくりと不可分であり、自尊感情を育てる上でも、人権教育を進める上でも、また進路指導や、いわゆる「学力向上」でも学級づくりは大…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが輝く学級集団づくりの実践
学級集団づくりの成否はこれにあり
解放教育 2009年4月号
子どもが輝く学級集団づくりの実践
一年めの出会いを心にとめて(前編)
解放教育 2009年4月号
子どもが輝く学級集団づくりの実践
子どもが輝く学級集団づくり
解放教育 2009年4月号
子どもが輝く学級集団づくりの実践
絆(きずな)―自分と友だちのことを知ることで豊かになろう
解放教育 2009年4月号
輝く学級社会をつくる方法とスキル
子どもたちの心をつかむために―つぶやきノートの実践を通して
解放教育 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
輝く学級社会をつくる方法とスキル
出会いで学んだ学級づくり現場論
解放教育 2009年4月号
教室での支援体制 ADHD・LDを担任して=特徴理解にたつ対応策
成功体験が子供を変える
学校運営研究 2002年12月号
一覧を見る