詳細情報
追悼・中村拡三先生をおくる (第2回)
中村かくさんのこと(私記)
書誌
解放教育
2002年12月号
著者
平野 一郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
中村拡三先生が九月一◯日に亡くなった。このところ「生者必滅」と自らに言いきかせている日々である。あの戦争で生き残ったものの、一切の権威も、権力も、認めたくないアナーキーな気分が心底に流れていて、なんとも気恥ずかしく、嫌悪感におそわれる。あの世は信じ難い。お互い、もう会えまい。限りなくさみしい。永遠の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
追悼・中村拡三先生をおくる 4
拡三先生 仕事のあしあと
著書、編著、共編著書リスト
解放教育 2003年2月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
遺筆 ひとりごと―病室にて
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
『にんげん』に託されたもの
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
中村さんに話したかったこと
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
「解放教育運動の息吹と魂」ありがとうございます
解放教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
追悼・中村拡三先生をおくる 2
中村かくさんのこと(私記)
解放教育 2002年12月号
TOSSランド 一押し子どもランド 17
楽しく繰り返しダイアローグを学習できるサイト
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
学級生活をまとめるプランと活動の実際
中学年/学級のこだわりを総括せよ
特別活動研究 2002年3月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
家庭学習で大切な学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
1年生/基礎感覚を確実に習得させよう
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る