詳細情報
特集 学力が伸びる学習習慣
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
家庭学習で大切な学習習慣
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
特に、家庭学習に関して大切な学習習慣を述べます。 一 まずは机に座らせる 子どもたちが、家庭での学習習慣を身につけるか否かは、 自分の学習机に向かってじっと座れるか…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力が伸びる学習習慣
すぐれた学習習慣によってこそ学力は伸びる。―習慣は親が育てる―
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
神は低部に宿り給う
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
「書く」ことをすべての教科のベースにすえて
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
親子の会話による学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
学習習慣は子どもの自主性と好奇心から生まれます
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
家庭学習で大切な学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
1年生/基礎感覚を確実に習得させよう
楽しい体育の授業 2009年10月号
子どもに力をつける授業研究のポイント
“宝ものになるノートづくり”をどう指導するか
楽しい理科授業 2002年9月号
新しい補充教材の考え方と具体例
算数の基礎学力を定着させる補充教材
子どもがくらしを見つめ、自ら問題を解決したくなる教材の開発
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
ICTを活用した国語授業アイデア2021
中学校
【読むこと】デマを捕まえろ!〜メディアとの付き合い方を考える〜
国語教育 2021年1月号
一覧を見る