詳細情報
特集 学級生活のまとめ・指導のポイント
学級生活をまとめるプランと活動の実際
中学年/学級のこだわりを総括せよ
書誌
特別活動研究
2002年3月号
著者
小川 宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
三月の学級生活のまとめとは、 一年間子どもたちが、こだわり続けてきたこと、実践し続けてきたことを総括することだと考える。場当たり的な取り組みを総括するのではない。したがって、担任教師は、子どもたちがこだわり続ける何かを目標として設定させ、それを支援し続けることが大切である。その意味では、学級生活…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級生活のまとめ・指導のポイント
学級生活のまとめ・今何が大事か
特別活動研究 2002年3月号
学級生活のまとめ・指導のポイント
新たな出発への意欲をどう育てるか
特別活動研究 2002年3月号
学級生活のまとめ・指導のポイント
学級集団向上のイメージをどう持たせるか
特別活動研究 2002年3月号
課題別/学級生活のまとめ・おすすめのアイデア
集団としての向上をどうまとめるか
特別活動研究 2002年3月号
課題別/学級生活のまとめ・おすすめのアイデア
学級文化の高まりをどうまとめるか
特別活動研究 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級生活をまとめるプランと活動の実際
中学年/学級のこだわりを総括せよ
特別活動研究 2002年3月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
家庭学習で大切な学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
1年生/基礎感覚を確実に習得させよう
楽しい体育の授業 2009年10月号
子どもに力をつける授業研究のポイント
“宝ものになるノートづくり”をどう指導するか
楽しい理科授業 2002年9月号
新しい補充教材の考え方と具体例
算数の基礎学力を定着させる補充教材
子どもがくらしを見つめ、自ら問題を解決したくなる教材の開発
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る