詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2013年1月号
著者
花田 修一
・
小森 茂
・
水戸部 修治
・
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
本特集を授業評価の観点から考えると、「本が大好き!」という子どもを一人でも多く育てたかということになります。そのためには、限られた国語科授業時数の中で「目的にふさわしい読書活動」「読む力を明確にした読書活動」を意図的・計画的に設定することが大切です。それぞれのお立場からの提言と多様な実践授業を参考に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年7月号
編集後記
実践国語研究 2025年5月号
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
編集後記
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2013年1月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「五色名句百選かるた」で俳句に親しませてから、俳句作りに取り組む
向山型国語教え方教室 2010年12月号
成功哲学私が気に入った話
スタンフォード大学で作られた世界一の成功法則
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
“先人の知恵・語呂合わせ”覚え方:実例紹介
小学5年/先人の知恵・語呂合わせ覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
実践事例
見学の仕方/低学年
低学年は的確な判断と適度な役割を
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る