詳細情報
特集 移行期・新国語科の重点指導―言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み
小学校の特色ある取り組み
教育目標は「国語力は人間力」
書誌
実践国語研究
2010年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 合言葉は「国語力は人間力」 「国語力は人間力」を教育目標にして四年になる。育てたい子供像を尋ねられたとしたら今春、小学校を卒業した岩崎君(仮名)のような子と答える。岩崎君については次のようなエピソードがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
学校経営の基盤となる言語活動の充実
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
一人で「考える」過程の保証
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
全教科で「言語」に着目した学びを
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
言語活動とは何かわかっている学校こそ伸びる
実践国語研究 2010年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
教科内容を習得・活用させるために、他者との相互作用を重視し、メタ認知力の育成をめざす言語活動を!
実践国語研究 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校の特色ある取り組み
教育目標は「国語力は人間力」
実践国語研究 2010年3月号
効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
F単元名の横に小さな○を10書く
○十個は、ユニバーサルデザイン
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
具体的な上にも具体的に行う
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る