詳細情報
言語力を育てる板書のヒント (第3回)
考えを深める板書のヒント
書誌
実践国語研究
2009年9月号
著者
山田 雅弘
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、伝え合いによって目分の考えを深めたり高めたりすることでより国語カをレベルアップすることを研究の柱の一つにしている。そのために板書も子どもたちの考えを深めるための大切な手だてであると考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語力を育てる板書のヒント 6
「読むこと」の指導と板書の工夫
実践国語研究 2010年3月号
言語力を育てる板書のヒント 5
三部構成で書くための指導と板書の工夫
実践国語研究 2010年1月号
言語力を育てる板書のヒント 4
板書の基本と応用
実践国語研究 2009年11月号
言語力を育てる板書のヒント 2
説明的な文章の指導と板書の工夫
実践国語研究 2009年7月号
言語力を育てる板書のヒント 1
板書を大切に
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
言語力を育てる板書のヒント 3
考えを深める板書のヒント
実践国語研究 2009年9月号
自分の心を変えるシステムづくり=良薬を求めて
コンプレックスを良薬に変える・心の転換法
学校マネジメント 2007年9月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 11
形成的評価──指導と評価の両立
絶対評価の実践情報 2005年2月号
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
特集について
LD&ADHD 2010年2月号
心を育てる黒板メッセージ 7
「継続の力」と「出会いから学ぶこと」
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る