詳細情報
特集 学力評価の時代に対応する―学力調査から授業改善へ
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
教育課程全体における国語力向上
書誌
実践国語研究
2007年9月号
著者
水野 朝之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各種学力調査の意図を捉える 足立区は、平成十六年度より、「学習定着度調査」を実施している。この調査は、国語、算数の基礎・基本の定着を調査することを意図している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力調査で問われた学力
学力調査を踏まえた授業改善
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
「付けたい力」から新しい指導法を
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
授業改善の好機として
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
話し合う力を育てる
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
「根拠・意見・表現」をもとにした授業改善
実践国語研究 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
教育課程全体における国語力向上
実践国語研究 2007年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会・授業参観の工夫
4年生/味覚と脳の発達
女教師ツーウェイ 2008年9月号
実践事例
5年
親子で燃える!ソフトバレーボール
楽しい体育の授業 2000年9月号
一覧を見る