詳細情報
中学校国語科の授業 (第5回)
書くことの指導をどのように展開するか(5)
書誌
実践国語研究
2007年1月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
前号では、「特定の課題に関する調査」の結果紹介を中心に、知識・技能とそれを活用する力との調和について述べた。本号は、その続きである。 (5) 知識・技能の確実な育成のために…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校国語科の授業 12
書くことの指導をどのように展開するか(12)
実践国語研究 2008年3月号
中学校国語科の授業 11
書くことの指導をどのように展開するか(11)
実践国語研究 2008年1月号
中学校国語科の授業 10
書くことの指導をどのように展開するか(10)
実践国語研究 2007年11月号
中学校国語科の授業 9
書くことの指導をどのように展開するか(9)
実践国語研究 2007年9月号
中学校国語科の授業 8
書くことの指導をどのように展開するか(8)
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校国語科の授業 5
書くことの指導をどのように展開するか(5)
実践国語研究 2007年1月号
国語教育人物誌 144
熊本県
国語教育 2003年3月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 77
確かな国語科指導から豊かな国語教育へ
国語教育 2004年8月号
一覧を見る