詳細情報
  • 国語力の基礎・基本―3つの課題
  • 第V部 中等部会実践提案
  • 調べて書く力の基礎・基本
  • 「参照」という機能を中心として―「走れメロス」―
書誌
実践国語研究 別冊 2005年4月号
著者
飯田 和明
ジャンル
本文抜粋
1 はじめに 国語教育史上,「調べて書く」教育実践の端緒は,生活綴方教育における「調べる綴方」といえるであろう。それは,当時,秋田師範附属小で教育実践に当たっていた滑川道夫による「通行するものの研究」を創始として全国的に波及し,論争を生みつつ,社会運動的色彩をも含め,一つの教育の事実を形作っていった…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
ページトップへ