詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『ことばの不思議ベスト20』(森山卓郎監修)
書誌
実践国語研究
2004年9月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
私たちが日頃何気なく使っている日本語について、改めて考え、自分の語彙を広げたい気持ちにさせてくれる著書である。冒頭部に、違った角度から言葉を見ると疑問や興味がわいてくると述べられているが、読み進めていくうちに、日本語の表記や文法に関する知識を得る楽しさを読者が実感できる構成になっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『豊かな言語活動で確かな国語力を!』(横浜市小国研著)
実践国語研究 2006年9月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『ことばの不思議ベスト20』(森山卓郎監修)
実践国語研究 2004年9月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
教育基本法改正批判の検討
現代教育科学 2006年10月号
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
正座・言葉・食事の場面から
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
学習スイッチをオンにする! 2学期の授業開きネタ
国語
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る