詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2004年3月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
各学年に対応した言語活動を具体化することは、着実な言語能力の定着にとって欠かせない重要な課題である。文学の指導内容をどのように系統化するのか。その具体的な姿として言語活動を確定しなければならないのである。2学年のまとまりで示された学習指導要領の指導内容を実際の言語活動を通してどのように育成するのかの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2009年3月号
編集後記
実践国語研究 2009年1月号
編集後記
実践国語研究 2008年11月号
編集後記
実践国語研究 2008年9月号
編集後記
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2004年3月号
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
導入と終末で同じ歌を
学校坂道
道徳教育 2007年2月号
「学力低下論争」に学ぶ―低学力論争は終わったのか/小学校
学力低下の原因究明と成果の上がる対策をしよう!
心を育てる学級経営 2003年9月号
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[スクールタクト]知る。深める。みんなで学ぶ。―ブラウザでカンタン協働学習―
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る