詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2003年11月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
2002年10―11月号において「確かな説明力をつける」ことを特集した。説明力の重要性は、4―5月号からの連載「説明力を育てる」においても強調されているところである。本誌では、それらの中心となる説明文の指導について特集することにした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2009年3月号
編集後記
実践国語研究 2009年1月号
編集後記
実践国語研究 2008年11月号
編集後記
実践国語研究 2008年9月号
編集後記
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2003年11月号
実践事例
マット遊び
動きの工夫で様々な技への挑戦意欲を引き出す
楽しい体育の授業 2008年7月号
算数好きの子どもを育てる授業の改善 2
「当たり前!」と思っている算数授業像は当たり前か?
授業の導入の改善から
楽しい算数の授業 2008年5月号
〈実践〉受講者参加型研修にするためのストラテジー―研修でGRITにつな…
就学前施設における特別支援教育研修
保育士同士の学び合い―保育の場で活きる特別支援のスキルアップ研修ー
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
成功体験の授業
連続長縄跳びの成功体験は4月から始まっている
一人一人の小さな成功体験が大きなクラスの記録を生み出すのだ
教室ツーウェイ 2010年4月号
一覧を見る