詳細情報
言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
[中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊
2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「教育に新聞を(NIE)」運動にもとづく授業 授業者である松井加代教諭は、次に示すような「教育に新聞を(NIE)」運動に共鳴し、活動を続けてきている…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカにおける<伝え合い>学習活動の工夫の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
実践国語研究 別冊 2002年11月号
3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
[中2]「枕草子・春はあけぼの」(光村2年)
◎この授業の特色を探る
実践国語研究 別冊 2002年11月号
[コラム]アメリカの小学校における「個人ポートフォリオ」に蓄積された学習成果の例
実践国語研究 別冊 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
[中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
◎この授業の特色を探る
実践国語研究 別冊 2002年11月号
実践記録/4月の学級集団づくり
小学校/みんなでまぶしいクラスをつくろう!
生活指導 2009年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/表現運動
みんなができる!みんなでできる!フォークダンス
楽しい体育の授業 2024年3月号
子どもの笑いをさそうユーモア小話
白は汚れやすいからいや
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 42
<今月のテーマ>驚異の知的生産術!「TOSSメモ」活用事例18
列挙し,組み換え・分類する
算数教科書教え方教室 2013年9月号
一覧を見る