詳細情報
楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
楽しく続く漢字学習の実際
小学校1年/漢字大好き1年生
書誌
実践国語研究 別冊
2002年9月号
著者
青木 和香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 こんな子どもに 昨年,6年生と漢字ノート(150文字)で1日1文字の漢字学習を継続しました。その実践の中で,既製のノートでもその使い方の指導と支援によっては,子どもの漢字学習がオリジナル性をもつもの,発展性のあるものになるということを実感することができました…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全15ページ (
150ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はじめに
実践国語研究 別冊 2002年9月号
基礎・基本の重視と漢字の学習指導の実際
実践国語研究 別冊 2002年9月号
漢字の機能を見直そう
実践国語研究 別冊 2002年9月号
執筆者一覧
実践国語研究 別冊 2002年9月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<言葉の力>をつけるための新しい授業のあり方
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
楽しく続く漢字学習の実際
小学校1年/漢字大好き1年生
実践国語研究 別冊 2002年9月号
向山型算数に挑戦/論文審査 71
この問題は「向山型算数」への入門問題である
向山型算数教え方教室 2005年10月号
「学級経営力」を高める私の修業 6
学級づくりの出発として向山氏の学級経営案の骨格・構想を追試、そして私家版経営案を作成する その2「月別展開安」の作成
心を育てる学級経営 2004年9月号
楽しく続く漢字学習の実際
中学校1年/座右に辞書を
実践国語研究 別冊 2002年9月号
特集 教科書を使い倒す教え方システム
〈巻頭特集論文〉取り出し・書き込み・チェックし・方法を学ぶ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る