詳細情報
「書くこと」新しい作文学習への変革 (第2回)
書く能力を育てる2
書誌
実践国語研究
2002年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
3 相手や目的に応じて書くこと これからの中学校国語科は、「社会生活に必要な言語能力を確実に育成すること」を求められている。そのため、「B書くこと」においては、「相手や目的に応じて効果的な文章を書くことのできる能力の育成を重視する」必要がある。そして、この相手や目的に応じて書くことの大切さは、これま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書くこと」新しい作文学習への変革 6
書く能力を育てる6
実践国語研究 2003年3月号
「書くこと」新しい作文学習への変革 5
書く能力を育てる5
効果的に伝える
実践国語研究 2003年1月号
「書くこと」新しい作文学習への変革 4
書く能力を育てる4
事柄や意見
実践国語研究 2002年11月号
「書くこと」新しい作文学習への変革 3
書く能力を育てる3
実践国語研究 2002年9月号
「書くこと」新しい作文学習への変革 1
書く能力を育てる
実践国語研究 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
「書くこと」新しい作文学習への変革 2
書く能力を育てる2
実践国語研究 2002年7月号
編集後記
社会科教育 2012年11月号
討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校下学年
「他者への受容」が、上学年の討論の基盤
国語教育 2010年7月号
ことばを学ぶ・ことばを教える 8
ことばへの気づきを基盤にした言語教育
国語教育 2013年11月号
一覧を見る