詳細情報
特集 新しい国語科―このように実践する・実践できる
実践提案
小学校中学年/書くこと
観察報告(記録)を書く
書誌
実践国語研究
2002年3月号
著者
尾 研吾
ジャンル
国語
本文抜粋
◎報告文、やっぱり楽しい方がいい 報告文というと子どもたちは「何か堅い感じがする」「難しい」と言う。楽しい報告文・ユーモアいっぱいの報告文があってもいいと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新しい国語科―このように実践する・実践できる
国語科教育の目指すもの―国語教師の役割―
実践国語研究 2002年3月号
新教育課程国語の目指すもの
小学校/イメージの共有―新しい国語教育の情景―
実践国語研究 2002年3月号
新しい国語科・授業はこうしたい
もう一つの求められているもの
実践国語研究 2002年3月号
新しい国語科・授業はこうしたい
「育成すべき言語能力及び評価方法等」欄の設定
実践国語研究 2002年3月号
新しい国語科・授業はこうしたい
語彙の拡充を目指して
実践国語研究 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案
小学校中学年/書くこと
観察報告(記録)を書く
実践国語研究 2002年3月号
体育授業が変わる把握術〜子どもをどう動かすのか 10
コーンや線を活用して子どもたちを掌握し、リズム・テンポある授業をする
楽しい体育の授業 2011年1月号
小特集 いよいよ2学期!リスタートの学級&授業チェックリスト
特集扉
授業力&学級経営力 2023年9月号
学年別11月教材こう授業する
6年
比例
向山型算数教え方教室 2002年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
保健
睡眠の大切さを見直す
楽しい体育の授業 2009年8月号
一覧を見る