詳細情報
特集 読書活動を位置付けた国語学習
実践
計画的な読書活動〈年間指導計画に位置付ける〉
小学校2年/主体的な読書活動を目指して
書誌
実践国語研究
2002年1月号
著者
東 夏菜子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今次改訂の学習指導要領より、改めて「読書活動」の重要性がうたわれている。授業の中で取り入れられた読書活動は、児童の読む力を高めるとともに、児童の豊かな読書経験につながる。また、今次改訂の学習指導要領では、学校図書館の年間を通した活用についても工夫が求められている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
型と技でみる「フレームリーディング」の極意
系統的に「フレーム(目のつけどころ…
実践国語研究 2022年5月号
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
小学校/教材でみる「フレームリーディング」の授業づくり
二つの切り口で授業をつくる
実践国語研究 2022年5月号
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
型と技でみる「アクティブ・リーディング」の極意
〈読みの方略〉の獲得と〈物語の法則…
実践国語研究 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践
計画的な読書活動〈年間指導計画に位置付ける〉
小学校2年/主体的な読書活動を目指して
実践国語研究 2002年1月号
一覧を見る