詳細情報
新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
座談会
資料
書誌
実践国語研究 別冊
2001年5月号
著者
小森 茂
・
河野 庸介
・
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の学習指導改善のねらい 国語科の学習指導の在り方や改善を図るためには、まず、「文学的文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方」を改めるなど、今回の教育課程の基本方針及び国語科の基本方針を確認する必要がある。次に、国語科の目標に示された言語能力を意図的・計画的に育成するために、「A話す…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座談会
新学習指導要領の具体化―移行期における課題の解明
実践国語研究 別冊 2001年5月号
新学習指導要領の具体化―課題の明確化と試行
実践国語研究 別冊 2001年5月号
新学習指導要領/移行期における課題の解明
宝塚大会での実践交流の意義
実践国語研究 別冊 2001年5月号
「話すこと・聞くこと」の力をつける
まとめ/「話すこと・聞くこと」の力をつけるための具体化
実践国語研究 別冊 2001年5月号
「話すこと・聞くこと」の力をつける
コメント/「話すこと・聞くこと」授業改革の視点
実践国語研究 別冊 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
座談会
資料
実践国語研究 別冊 2001年5月号
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント 6
カリキュラム・マネジメント成功の視点5
国語科の授業づくり〜年間計画・単元…
国語教育 2018年9月号
とっておきのアイデア教具セレクション
[水泳]わくわく・どきどき 水慣れを進める「すべり台」
楽しい体育の授業 2017年1月号
一覧を見る