詳細情報
新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
コラム
「実践国語フォーラム」に参加して
書誌
実践国語研究 別冊
2000年9月号
著者
藤井 優恵
ジャンル
国語
本文抜粋
今、教育界は大変革の最中にある。 その流れの中で多くの教師がとまどいながら自分達の方向を模索している。今回のフォーラムは、そんな私達にとって大きな意義のあるものとなった…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コラム
これからの国語科のあり方を学んだ二日間
実践国語研究 別冊 2001年5月号
コラム
新しい芽吹きを伸ばすフォーラムに
実践国語研究 別冊 2001年5月号
新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
実践国語研究 別冊 2000年9月号
第1日目:講演及び質疑応答
大会開会挨拶
実践国語研究 別冊 2000年9月号
第1日目:講演及び質疑応答
講演
小学校「改訂学習指導要領・国語科」の方向
実践国語研究 別冊 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
コラム
「実践国語フォーラム」に参加して
実践国語研究 別冊 2000年9月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 9
パズル式コンテンツ〜植物の一生〜
楽しい理科授業 2009年12月号
言語力を育成する“場と方法”=スタンダード+創意工夫例
校内放送の活用
学校マネジメント 2008年6月号
学級活動・とっておきファックス資料集 7
中学校/みんなで楽しめる手作りの遠足
特別活動研究 2004年10月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 3
スケールの重要性「位置・分布」を働かせて
社会科教育 2019年6月号
一覧を見る