詳細情報
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(2年用)秋になく虫を観察しよう
書誌
女教師ツーウェイ
2013年11月号
著者
安江 愛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 秋の昆虫を探す 秋の虫と言えば、キリギリス、コオロギ、スズムシ、バッタ、トンボなどである。 秋の虫の特徴は“虫の声”である。声は聞こえるけれど、姿は見えずということがある。虫を探すだけで楽しい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科レディース実践記 5
理科好きの子どもがあふれる学級に
女教師ツーウェイ 2014年1月号
理科レディース実践記 4
「学力を保障したい」工夫することが大切
女教師ツーウェイ 2013年11月号
理科レディース実践記 3
理科って楽しいね! 全国の先生方や子ども達と、笑顔でつながることのできる幸せ
女教師ツーウェイ 2013年9月号
理科レディース実践記 2
「だれでも使える」を目指し、使いやすい理科室に
女教師ツーウェイ 2013年7月号
理科レディース実践記 1
新年度準備は楽しみながら段取りよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(2年用)秋になく虫を観察しよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
娯楽から見た日本
社会科教育 2006年1月号
高学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
「聞く力」を育てる「ピックアップ指導法」!
国語教育 2009年12月号
総合的学習/インターネットの授業
JVEチャンネルで福祉・ボランティアの授業作り
教室ツーウェイ 2002年2月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2000年4月号
一覧を見る