詳細情報
読者のページ My Opinion
書誌
楽しい体育の授業
2000年4月号
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
青森県 白戸禎子 スキーセミナーでは、大変お世話になりました。講座の中で先生が話された「AFW理論」を聞いたとき、驚きと感動でどきどきしました。 今まで私は腕支持感覚を種目別に考えたことはありませんでした。前転も跳び箱も鉄棒も、腕支持は全て同じと考えていました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2015年3月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2015年2月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2015年1月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2014年12月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2000年4月号
問題が起こった時=親の対応と学校の支援ポイント
万引きをする子―親の対応と学校の支援
学校運営研究 2003年8月号
現場発、学び合いの実態を告発する
この目で見た学び合い学習の実態
学習に参加できない子どもたちの実態
教室ツーウェイ 2014年10月号
ミニ特集 五色百人一首 各地の大会
毎年、県北(延岡市)、県南(都城市)の二会場で大熱戦。
教室ツーウェイ 2008年11月号
音楽におけるワーキングメモリー
楽しく,1つずつ負荷をかけ,音楽を通してワーキングメモリーを鍛える授業
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る